ポリテクセンター北海道(北海道職業訓練支援センター)

ビル設備サービス科というところ

 

 

危険物取扱者乙種第4類

一定数量以上の危険物を貯蔵し、又は取り扱う化学工場、ガソリンスタンド、石油貯蔵タンク、タンクローリー等の施設には、危険物を取り扱うために必ず危険物取扱者を置かなければいけません。

乙種危険物取扱者は指定の類の危険物について、取り扱いと定期点検、保安の監督ができます。
又甲種もしくは乙種危険物取扱者が立ち会えば危険物取扱者免状を有していない一般の者も、取り扱いと定期点検を行うことができます。

広告について
Amazon広告への参加

受験内容

乙種 危険物に関する法令 15
基礎的な物理学及び基礎的な化学 10
危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法 10

乙種危険物取扱者試験において次に該当する方は、試験科目の一部が免除されます。

  免除資格者 免除
種類
試験
科目
免除
内容
問題数 合計 試験時間 願書添付
書類
(ア) 乙種危険物取扱者免状を有する者 全類 1 法令 全部免除 0問 10問 35分 免状のコピー
2 物化 全部免除 0問
3 性消 ---- 10問
(イ) 火薬類免状を有する者 1類
5類
1 法令 ---- 15問 24問 1時間
30分
免状のコピー
2 物化 一部免除 4問
3 性消 一部免除 5問
(ウ) 乙種危険物取扱者免状を有し、かつ火薬類免状を有する科目免除申請者 1類
5類
1 法令 全部免除 0問 5問 35分 免状のコピー
2 物化 全部免除 0問
3 性消 一部免除 5問

〔備考〕 火薬類免状は、次の免状を意味します。
○甲種、乙種及び丙種の火薬類製造保安責任者免状(火薬類取締法)
○甲種及び乙種の火薬類取扱保安責任者免状(火薬類取締法)

受験資格

誰でも受験できます。

試験を取り扱っている団体

詳しくは、財団法人 消防試験研究センター で確認しましょう。

よかったら、知り合いに勧めてあげてください。

ポリテクとは

ビル設備サービス科

入所するには

試験について

合格基準

受講手当とは

入校中の失業手当

入所日のこと

授業について

授業を休むとき

クラスの雰囲気

資格の取得

就職活動

出所

施設案内

広告について

上に戻る ・ TOPpageに戻る    nakaniwa-hidamari委員会© 2011