ポリテクセンター北海道(北海道職業訓練支援センター)

ビル設備サービス科というところ

 

 

授業を休むとき

職業訓練は15日以上連続で休むと失業手当が支給されません。ただし、忌引きや病欠などによる欠席については労働基準法上の休みの規定が適用されます。また、就職活動等により授業を欠席した場合は、やむを得ない事由として扱われ、欠席扱いになりません。

あ~でも、就職活動の場合は面接を受けに行った企業に書いて貰う書類があったりします。結構面倒くさいです。

就職活動などがある場合は、欠席ではなく早退か遅刻を使いましょう。半日以上出席すれば失業手当の支給にはまったく影響が出ません。ハローワークに行くのも就職活動として認められる場合があります。

正直、あまり休んでないので仕組みはよく分かってません。
ただ、最後の月はかなり早退しましたけどね。

広告について
Amazon広告への参加

欠席するときにすること

急な欠席

休むときは担任に連絡をして休みます。(8時から8時半には連絡が付くと思います)
次に通所した時の昼休みか授業後に職員室で必要書類を書いて提出します。

事前に欠席が予想されるとき

昼休みか授業後に職員室で必要書類を書いて提出します。

注意点

ただし、月の最初の訓練日は雇用保険の失業認定日でもあるので、絶対に休んではいけません。


遅刻するときにすること

急な遅刻

担任にできるだけ早く連絡をしましょう。(8時から8時半には連絡が付くと思います)
通所した時の昼休みか授業後に職員室で必要書類を書いて提出します。

事前に遅刻が予想されるとき

昼休みか授業後に職員室で必要書類を書いて提出します。


早退するときにすること

昼休みに職員室で必要書類を書いて提出します。

注意点

ただし、月の最初の訓練日は雇用保険の失業認定日でもあるので、絶対に早退してはいけません。のっぴきならない理由がある場合は、担任に相談しましょう。


詳しい規則についてはこちらのページをご覧ください。

最近は授業欠席について五月蠅い模様・・・

私が在校中から五月蠅かったですが、最近は特に五月蠅いようです。

わたしも午後から早退して●●●●なんかをした日がありましたけどねWwwww

あまりに欠席・遅刻・早退が多いと呼び出されて注意を受けますので覚悟してください。

面接などについては企業側に書類を書いて貰うなど欠席理由の証拠があります。
しかし、ハローワークに行くなどについては、提出書類などはありません。
就職活動として認めてくれる講師の方は多いですが、正直疑いの目で見られます。それでも就職をすることが職業訓練に通う目的ですので、ポリテク側でも強くは言えないのです。

これらのことを悪用して、朝からパチンコに行ったりひるからパチンコに行ったりする人が居ます。只単にだるいからと言って早退したりします。そんなことを続けていれば就職なんて面倒くさくて活動がいい加減になるのは目に見えています。

キチンと出席して就職活動をするのは大変でしょうが、がんばるしかないです。

 

よかったら、知り合いに勧めてあげてください。

ポリテクとは

ビル設備サービス科

入所するには

試験について

合格基準

受講手当とは

入校中の失業手当

入所日のこと

授業について

授業を休むとき

クラスの雰囲気

資格の取得

就職活動

出所

施設案内

広告について

上に戻る ・ TOPpageに戻る    nakaniwa-hidamari委員会© 2011